TOP > 05 インタビュー_片岡さん
大学や家から近かったことや、給料が他の飲食店と比べて良かったので。お店の雰囲気を見ても、ここなら長く続けられそうだなと思いました。
入ってすぐの頃は、お昼のピーク時が想像していたよりも大変で、目まぐるしく入れ替わるお客様や、飛び交う注文に戸惑いました。本当にこの忙しさについていけるのか不安でしたが、周りのみんなのフォローや研修体制がしっかりしていて、まだまだなところはありますが、あっという間にピーク時にも対応できるようになりました。
毎日来てくださるお客様に「喜んで欲しい」と思って接客しているので、やっぱり笑顔になって帰っていただけた時は嬉しいですね。そしてお客様が自分の名前を覚えてくれていた時は、この仕事をやっていて良かったと思いました。
挨拶の仕方から、注文の取り方、接客の基本となる一つひとつのやり方にきちんと意味を見出せるようになりました。「ただの作業」と思って仕事をするのではなく、お客様が今何を考えているのかを予想しながら目を配らせる。そうしていくうちに、メニューが決まった、水のおかわり、スーツの方だから紙エプロンが必要、など、細かい気配りができる観察力も身についてきました。
色んな意味で視野が広い人。
そして、僕も現在大学生なのですが、自分の希望のシフトも通りやすいので、学業と両立したいと思っている人にも最適だと思います。僕自身、アルバイトと学校を、無理なく両立できています。
みんな優しくて、上下関係に分け隔てなく親切に教えてくれるところです。 「和気あいあい」という言葉がぴったりな職場ですね。